9/15にコメント下さっていた方へ
blogへの訪問ありがとうございます!
光や彩度が…っておっしゃられていた部分なんですが、gshadeというもので撮影しているからです(`・ω・´)
色味を変えたり 影を強調させたり 光の拡散具合をあげたり ぼかしたり、多様なことができますよ
比較できるよう幾つか撮影してきたので、参考になるといいな
gshadeなし

gshadeありで色々





カメラアプリのフィルターを通したような画面で遊べるようになるものがあって、これが「reshade」や「gshade」と言われるものです
modとは仕組みの異なるもので 導入の仕方も違います
検索するとシムズへの入れ方を解説されている方も居るので、もし気になるようでしたら試してみてください٩( ‘ω’ )و
因みに、reshadeとgshadeの違いは、大体同じです
reshadeが元からあるもので、gshadeのその派生拡張版だと思ってもらえると分かりやすいかと。
どちらも、どういう風に撮影するか自分で設定していくんだけど、
それが難しかったら、プリセットを配布してる方がいるので、そちらを入れるといいですよ
わたしは tumblrなどで配布してるプリセットを探したりしてます
Tumblrの#gshade preset
Tumblrの#ts4 reshade
慣れてくると、どういう風に設定を弄るとこういう風に撮れるんだ~っていうのが分かってくるので、
自分でプリセットを自作したりカスタムしたりできるようになると思います!
それと、もうひとつのワールドの雰囲気を変えたいってことでしたら・・・
(お求めのものに該当するか分からないんのだけど)
木や地面のデフォルト置き換えがあるので、そちらを試したりするといいかも

K-Hippie K-Mods – Sims 4 Only
K-Hippie K-Mods – Sims 4 Only
あとは、セーブデータの配布をしてる方がいて、
既存の建物をオリジナルの凝ったものに作り替えたりしていて、違った雰囲気を味わえたりするものなんかもあります
あとは、このへんかな?
建物の色の置き換えだったり 雲の置き換えだったり
わたしも雲の置き換え使ってるけど、可愛らしい印象になってお気に入りです
ではでは、このへんで(*‘ω‘ *)
コメント