最近買ったゲーム話「スルタン」「Tiny Bookshop」「ホビット庄」

最近steamで購入した「スルタン」「ホビット庄」「Tiny Bookshop」「MakeRoom」のざっくり感想です

目次

スルタン

Steam:スルタンのゲーム

以前から気になっていたゲームで、サマーセールの割引を利用して購入
これがほんとに面白くて!

ゲームシステムを簡単に説明すると、スルタンからカードを配られるので、その内容を7日の期限内にこなしていく

カードの内容は、「殺戮」「色欲」「散財」「征服」といった4ジャンルに分けられる
それぞれに、金1枚/銀2枚/銅2枚/石2枚のランクが割り当てられ、合計28枚のカードがある

渡されるカード内容を見て、どう処理するか考える
例えば、「殺戮」の銀カードをひいた場合、銀ランクの人物を殺すといった感じ

最初の方は「あ。石の殺戮かぁ…、この悪そうな人殺しておくか」って楽に処理していけるんですが
当たり前だけど、殺した人数分ひとが減っていってるんですよね
終盤にもなってくると、窮地を共に歩んできた家臣しか選択肢がない…といった塩梅になってしまったり
非常に頭を悩ませる( ˘ω˘ )

イージーモードだと、途中でセーブのリロードしなければ、一日前に戻るボタンを何度だって押せるので
「さすがにそういう手は取りたくない(´;ω;`)なにか良い手はないだろうか?」と
自分の選んだ道を後悔し、数日前からやり直したりするわけです

そして、他の手段が無いか探していると、
このイベントをこなせば、殺戮と征服カードが処理できそう!!!とか分かってくるんだ
ただのモブだと思ったキャラが重要な役割をしていたり、そういうことに気づき始める

ゲームを進めていく内に、
無茶ぶりに応えて疲労困憊するんじゃなく、要求を上手く処理できるようになっていく

どんな無理難題を押し付けられようと!わたしが解決するからな!スルタンめ!
と、しごできプレイヤーになっていきます(`・ω・´)

そういった質の高いリソース管理ゲームの要素も面白いんだけど、
このゲームってテキストがしっかりとしていて、起こったイベントへの妄想が膨らみます ٩(ˊᗜˋ

強い憤りを感じたり、時にはホロリと泣けたり…
げらげら馬鹿笑いしてしまうようなアホな出来事だってある

語られる事の顛末がちょうど良くて、何が起きたかは分かるけど ある程度想像を膨らませる余地もありっていう
究極のバランスになってて、楽しい。たぶん、二次創作好きな人だと、筆取ってしまうようなストーリーになってる

そんなこんなで、スルタンの横暴に応えていくのが楽しいです

ものすごい中毒性がある。どうにかこうに全カード28枚処理出来て 一応のクリアはしたものの、
次のプレイ行くぞ!他のエンディング探すぞ!てなっちゃうんだよねー

遊んでる最中に、これ別のイベント起こせるんじゃないか?って思うものが複数出てくるので
あれってどうすれば進められるんだろう?って 次から次に気になる箇所が出来て止められなくなります…
セーブ分けておけるから、1周のプレイで、別の道を選ぶとかも出来るよ

因みに、ゲームの進め方も、真っ当に生きる聖人君子なタイプで行くことも出来るし、
非道の限りを尽くし見たものどんどん抱いたり殺したりという極悪人プレイも出来る
自由度の高さが半端ないです。使わなかったけど、サイに色欲カード使えるくらいだからね(ˊᗜˋ)!

ランダムイベントもあるから同じにはならない
プレイした人の数だけ、ストーリーがあるんだ

1周目で気に入ったキャラを早く仲間にしたかったのに、2周目ではなかなか出会えなかったり。
1周目で死んじゃった人、2周目では助けられたり。
出来る限り無体を働かないっていう方針で遊んでるんだけど、1週目と2週目ですら、中身ぜんぜん違ってました
どういう人が仲間になるか分からないから、そんなに強くない子を地道に鍛えて愛着が出来たりさ
キャラの分岐もびっくりするくらい多くて、敵になったり味方になったり恋仲になったり…
いろんな思いを抱きながら、プレイするんだよ
(因みに、見た目だとネフェレが好き。話としてはアディレ関連が、めっちゃぐっときた)

ほんとにほんとにほんとに面白い。やめられなくなる!

面白すぎて没頭して遊んでしまうから、一旦封印した…
いや、ほんとスルタンで1日が溶け去るくらいの求心力あるから…(›´ω`‹ )

もともと、自分がリソースを管理しながら頭を使って遊ぶゲームが好きだから
(飢えや体温も調整しなきゃいけないドンスタとか、自分の能力値と照らし限られたリソースを上手く活用するゾンボイドとか)
もうほんとに大ハマりでした!!!!!

何日後に色欲を〇〇で処理して、銀征服ひけたらあのイベントやりたい、殺害だったら〇〇に使おう
これとあれとで金策して、あの子の強化してあげて、こっちのイベントのフラグも立てておきたい
…と絶えず考え続けるので、脳がフル回転
イベントのフラグ立ても、物によっては、何ターン以内って決められた時限性のものもあるから
一筋縄ではいかないんだよー!

おばあちゃんになったとき、スルタンやってたらボケないんじゃないか?とか アホなことを考えながら遊んでいた
ハマる人はドハマりしそうなゲームなので、興味持った方は遊ぶといいです(`・ω・´)

ネタバレにならないくらいでコツ教えるなら

・縛りプレイでもない限りイージー推奨。巻き戻りやカード交換が役立つので
・コインとカードを毎ターンマイアイデアにぶちこめば、お金やカード稼げるイベント発生する
・金や銀などは対象が限られるから、よく考える
・ある程度遊んでみて詰んでエンディング迎えてもいい。流れをなんとなく理解する
・プレイすればするほどポイント貯まるから、貯まったポイントで運命の店(下の画像のやつ)で買い物するとゲームを楽にできる
(主人公を双子にしたり、ステ値をアップするイベント起こせるキャラや、かわいいねこちゃんとか色々ある)

こんな感じでしょうか?

難しそうに思えて、意外と救済措置も多いので、慣れ始めたら色々出来るようになります!
wikiもあって、かなり詳しく掲載されているよ(。☌ᴗ☌。)
ただ、攻略情報拾いにいっちゃうと、新規開拓の楽しみ半減しちゃうから、
どの程度調べるかは自分で決めて遊ぶといいよー。わたし1週目の中盤からwiki見たりしてたんだけど、
何も見ず1週目プレイしたらよかったなぁ、勿体なかった…って思ったから

興味持って買おうか悩んだ方は、オートマトンのこの記事もオススメです ↓↓
Steam『スルタンのゲーム』がかなり面白いので紹介したい。逆転劇が楽しい、闇の王様ゲーム – AUTOMATON
なんでスルタンこんなに面白いんだろう?を、じっくり解説してくれてて、めっちゃ良い記事でした!

Tiny Bookshop

Steam:Tiny Bookshop

海辺の町で、移動式の本屋さんをやるシミュレーションゲーム

実在する本を棚に配置し、場所を選んでお店を開く
本を売って稼いだお金で、本の補充をしたり、飾れるアイテムを集めていく
タスクをこなしたり、特定の日を迎えたりすると、ちょっとしたイベントが起きる

大体はこういう感じの流れになってます

あたたかみのイラスト調のグラフィックに 寛げるBGMで、とても癒される(ˊᗜˋ*)

たまに起きるイベント以外は、半放置でも遊べるのんびりとした雰囲気なので、
わたしは手書きの日記を書いたりする 他の作業のおともとして起動してます。ゆる~く遊べるよ

デコアイテムも買えるので、自分のお財布と相談しながら集めていきます

アイテムには効果が付いていて、ドラマの集客を増やすとかバフがあったりするよ

何の飾りを使うか、本屋の色をどうするか
カスタマイズ性があるので、自分好みにアレンジ出来ます!

クリスマスっぽい飾りを施したり、秋だからハロウィンカラーに染めたり…

お客さんが求めている本に合致しそうなものを探すミニゲームもある!

面白いのが、このときにオススメできる本がちゃんと実在する本なんですよね
あ!それ好きだよ読んだことあるよって本だったり、有名作だけど読んだことないんだよね~とか
いろんな本があって、楽しいです(*´▽`*) 

お客さんの本求めに応じて本を探すうちに、
古典作品読んでないのばかりだから何か読んでみようかなぁとか思い始めて、
読書のきっかけにもなりそうだなぁ、って思いました。とっても素敵なゲーム

就寝前のちょっとした時間など、短いプレイでも穏やかに楽しめそう
わたしはsteamで買ったんだけど、switchでも出てたよー

ホビット庄

ホビットとなり水辺の村で暮らしを楽しもうといったコンセプトのゲーム

ファンタジーの世界でシミュレーションなんて素敵!と楽しみに待ってた作品です
ちょうどシムズで妖精パックが出たばかりで ホビットハウスへの関心も一段と高かったので
ほんとに楽しみにしてたよー!

すこし癖はあるけれど アニメ調のグラは可愛らしい

おなじみガンダルフ!

ホビット庄の感想をXでサーチしていたら、とある方が
「vtuberさんがガンダルフに反応しないから ロードオブザリングを知らない世代なのかなぁ」と言っていて
もうそんな時代なんだな~って。

アラサーより上くらいの年代だと ハリポタやロードオブザリング知ってる人って多いんだろうけど、
下の世代になってくると、ファンタジーに興味が無ければ知らない作品になっているのかなぁ?
なんだか不思議な感じ。

ホビット庄はキャラメイクして自由に操作できるようになる 最初だけ遊んだんだけど
カメラの動きが自分の苦手なタイプのような気がしてます・・・酔いそう :(´◦ω◦`):

シムズの妖精も遊びたいし、もう全然時間が足りないです
一旦セーブとMODの整理してから…と後回しになってるけれど、やっと待望のパックが来たからね!遊びたいよね!
しかし、今、いろんな気になるゲームがあって どうやりくりしたものか悩ましい
まだ起動してないけど、MakeRoomていうお部屋作りゲームも買ってしまった…

でも、今日は何遊ぼうかなぁっていう気になるものがあるのって とても贅沢な時間で。
こんな風に楽しいものであふれているのはいいことだねぇ(ˊᗜˋ)

拍手やコメントありがとうございました!
blogを読んでくださる方が居るだけでも嬉しいのに、拍手やコメント送ってくれる方がいて とてもありがたいな~って思います
いつもうれしいなぁ、とニコニコしながら、拍手や貰ったコメント眺めてます。ありがとう((´◡`♥)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次