緊急入院になりまして、5日間くらい入院してました(´;ω;`)
自分のメモ兼ねて書いてて、とても話がながいよ
*
*
4日くらいからみぞおちらへんが痛く、8日に消化器内科に行く
婦人科通院している病院の消化器内科にかかりました
背中側の痛みもあった為、子宮内膜症で腰痛が出やすい自分は そっちの原因かもしれなかった
でもまぁ、その時一番痛い個所はみぞおちだったから、恐らくコチラが適しているだろうって消化器内科行った
胃が悪い場合だと、強めの痛み止めを繰り返し飲むのは良くない
だけど、もし、生理痛の方だったらさっさと痛み止めを飲んだ方がいい
自分が飲むべきは、痛み止めなのか、胃薬なのか、分からず
自己判断でロキソニンや座薬の痛み止めを使い続けない方がいいだろう…と思って病院へ
痛みに耐えかねてというよりは、これは何の病気で何の薬飲めばいいの?を知りたかったんですよね
2~3時間待って診てもらえて、問診だけで終わり
血液検査して、胃カメラと腹部エコーの予約を入れたんだけど、混んでいるため近場の予約取れず
胃カメラが2週間ほど先、腹部エコー1か月後 (›ˊωˋ‹ )
逆流性食道炎や胃潰瘍に効く薬を出されて帰宅
夜からかなり痛みが強くなり、38度越えの発熱
8~10日は、ぐったりしてずっと横になってた
11日、症状が落ち着き始めたので、仕事する。
12日も昼まで仕事
でも、高めの熱は出るし、歩いたり笑ったりすると響いて痛いし、今はみぞおちより右腹部がいてぇ…ってことで
「もし盲腸だったら腹膜炎までいくとやばいらしいから…」と不安になって
12日近所の小さなクリニックで、午後に病院で見てもらえるようweb予約した
これも混んでて、朝予約入れたけど診てもらえたのが18時半くらい
このクリニック、前にも行ったことあるんだけど、
先生が話を丁寧に聞いてくれて、触診や検査の提案もしてくれるところ。良い先生
結果、場所的に胆嚢が怪しいと言われる
血液検査や尿検査の話は出たけど、血液検査は結果貰ってないけど別病院で受けたし、
ろくに飲み食いしてなかったから おしっこ出そうになくて、検査は無し。
でも、高熱出てるのが気になるって事で、大きな病院でCT撮れるよう紹介状を書いてくれた!
13日、紹介状を貰った病院でCT撮る
撮影後消化器内科に回され
「胆嚢が腫れてます!石があって詰まってる」
わお!!!!
腫れてるでしょ?こうならないのよーみたいな説明を受けながら、
婦人科に初めて行った時のことを思い出していた…:(´◦_◦`):
その時も、子宮が腫れてるって見せられたけど、こちらは一般人なので、腫れていない状態がわからん…
それはやばいのかもわからん…と思ってたら、結構やばかったらしく、
そのままベッドに寝かされ、両腕を使っての採血と点滴が始まって
「帰っちゃだめ!このまま入院です!」
って言われて、そのまま入院になりました 。゚(゚´ω`゚)゚。
土曜だったので、最初の予定では胆汁を抜いて週明け手術しようかって話だったんだけど、
ドレナージが上手く行かず、この状態で数日置くと危ないみたいで 当日手術に。
なんか、腹膜炎も起こしてたみたいです
ドレナージは、右わき腹にワイヤーを刺して、そこから胆汁を抜く?みたいな作業らしいんだけど…
これが刺さらない?とかだった。滅多にないことらしい
このドレナージが死ぬほど痛かった!!!!!!!!!!!!!
よく痛みの度合いを訊ねるのに、1~10でどの程度の痛みになりますか?っていう指標があるんだけど、
あれがぶっちきりで10だと思った
刺さらないからグリグリされるんだけど、痛すぎて、くぐもった悲鳴出た
「うッ う(´;ω;`)いたいィィ うー うっ」と苦悩してたら、看護師さんが手を握ってくれて有難かったです
手を握ってくれることがこんなにも励まされるなんて…って思った
なんかぼんやり、出産のときに手を握ってくれたらこんな気持ちかしら、とか考えてた
痛すぎて、この苦痛が続くならもう死にたい…位まで思った。ほんとにほんとに痛かった(´;ω;`)
痛かったけど、対応してくれた医療従事者さん みんな優しくて、心が救われました
ありがとう、医療。ありがとう、医療従事者さん
そして、あれよあれよと何がなにやら分からない内に手術に
ドラマとかで見たことある光景だな…とか
麻酔ってほんとに一瞬で気を失うんだ…とか
手術後、病室で声掛けてもらえて、「これ石ねー!とれたよー」って
子どもを取りあげたかのように言われたんだけど、まだ麻酔効いてたのか
意識霞がかってるし、0.02の裸眼だと視界悪すぎる。その後そのまま寝てた
夜中目を覚ますと、右手に点滴、左手に血圧図るやつ?、右腹部はドレーンで管刺さってる、
膀胱カテーテル?も入ってて、両足ポンプみたいな膨らむやつ付いてて、もう何もわからん
動くと痛いし、横向いたりも出来ず、数時間ぼんやりしてた
痛かったし、無限に感じた、あの時間…(´;ω;`)
朝、病室を移動する予定が、わたしが痛みで起き上がれなくて 痛み止め貰った
起き上がったら、動けはした。というか立ってる方が楽だった
屈む、身を捻る、って動作が無理だったけど、歩いたりは出来た
当日は、あの痛み、手術した場所から来る痛みだと思ってたんだけど、どうも違ったらしかった
腹膜炎も起こしてたから、たぶん筋性防御とかっていうのが働いて、
信じられないくらいの筋肉痛みたいな状態になってたっぽい?
因みに、筋性防御は夫に教えてもらったから、あんまりよく分かってない
夫、消防の救命士やってるから
「胆石あるんじゃない?」とは言ってて、近所のクリニックでもやった・・・お腹押したり 背中叩いたりするやつ・・・
してくれたんだけど、ここまでひどい状態になってるとは予想してなかったっぽい
いや、わたしはかなり痛いって言ったよー!!!!
でもわかる。わたし、痛いとか辛いとか直ぐ言うタイプだから、信ぴょう性が無さそうだもの
今回の件で、苦痛を感じるのは早いが意外と耐えられるタイプだったのかも?って 自己認識を改めた
急性胆嚢炎、救急車呼ぶ人も居るらしい。わたし、痛かったけど一応耐えれた
そして、一時期酷かった生理痛は、かなりやばかったのか?って少し不安になった
(痛み度数をドレナージ10として、胆嚢炎8.5、酷い時の生理痛7.5くらい)
今のピル合ってて体調回復したから助かってるけどさ、またあの頃に戻ったら嫌すぎる
話が逸れ始めたので、戻そう!
急な入院で、手続きは夫がしてくれたのだけど、入院の備えが足りなくて、
入院して「ああアレもいるなコレもいるんだな」って気づきました
人生初めての入院なのもあり、なにもわからん
本来、入院用の冊子を渡されるんだけど、それは夫が持ち帰っていて見てなくて。
緊急入院だから、入院したときの最初の説明も無かったんだよね…
だから、消灯時間とかの予定も分からないし、館内マップも知らないから、
お水どこで買えるとか なんにも分からなくて、そういう面でも難儀しました…(›ˊωˋ‹ )
「治すために歩きましょう」って言われたので、廊下を数十分歩き、
朝は4時半くらいに起きて(家だとそのくらいの時間に猫に起こされるか目覚ましのアラームが鳴るから目が覚めちゃう)
落ち着けないから二度寝できず、持っていった本をカーテンから漏れる朝日で読み、
窓際だったので あたたかな日差しをたっぷり浴び、1日3食食べ、夜9時半に寝るっていう 超健康生活送った
ただ、朝食べない人間だから、朝食食べるのがきつかった><
でも、胆石が出来る原因のひとつに、欠食もあるんだって。
※原因とされているもの
高脂肪食
肥満、または急激な体重の減少
不規則な食事、食事を抜いたり長時間食事をしない欠食
糖尿病、甲状腺機能低下症、脂質異常症などの疾患
ストレスや睡眠不足や女性ホルモン
わたし、すごい食べてるとか太ってるとかではないんだよぉ
けど、欠食はめちゃめちゃ当てはまる
子供の頃から1日2食。夜7時くらいに食べたら翌日昼まで食べないし、おなか減ってないとき昼抜くし、そりゃあかんか…みたいな。
女性ホルモンの話されると、もう既に婦人科定期通院してるくらいだから怪しそうだし、
過去に、なんか急に太って痩せたこともあったから甲状腺変かも…って疑ったことあるし…
若い頃はしょっちゅう食べないダイエットしてたし
石も出来るのかーって 天を仰いだ
入院中時間を持て余していたので、いつも家でゴハン食べる度に撮ってる食べたメモを見返していたりしてた
野菜は人並みに摂取してるつもりだったけど、もう少し魚の日を増やすか…とかレパートリー増やしたいなぁ…
とか考えながら過ごした
退院した後、まだ痛みがひかなくて安静にしてたけど
昨日くらいから めっちゃ調子よくなってきたので、
階段昇降してます。今日は階段昇降10分、その場でゆるジョギング20分した
体力戻さないと…!
なんだかんだ、わたし頑丈だなぁって思って、親に感謝してる
うちの親こそ、日に1~2食な上、ひどい偏食家で、甘い物食べまくってるし、煙草吸うのに、特に体壊してないので羨ましい限りだよ
酒も煙草もせず好き嫌いなく食べ、砂糖入った飲み物は極力避け、間食もそんなにしないのに…うう…なぜ
ピザとかハンバーガーとか好きだけどさ、度を超してはないと思うの
砂糖入った飲み物避けてるのは、飲み物でカロリー取るのが癪だからです( ´ ω `)
ジュースなんて液体なのに普通に50カロリー以上あるんだ。リングフィットやったら痛感するけど、消費するの大変なんだから…!
間食に関しては、お菓子アイスパン、こういう美味しくて手軽に食べれるものは家にあると食べたくなるから、
まず買い置きしないようにしてる。スーパー行って食べたい時にだけ買う、みたいな感じ
実家は、ハンバーグだったらハンバーグだけで野菜副菜一切無し!みたいな家でした
ああいうのは自分が嫌で、料理は、基本野菜付ける。メイン・汁物・野菜系・副菜みたいな
だから、すごく変な食生活ではないと思うんだけどなぁ…
↓ みんなこんなもんだよね?そんなにおかしくないよね(;-; `))?


退院数日経って かなり元気になったので、
今回病気で減った体重をキープして もうちょっと運動増やして 朝食べるようにしようかな~と思います
ちょうどピルで太った体重分くらい痩せたからラッキーだと感じよう…
それくらいしか、良いことなかった (´;ω;`)
今回の入院で思ったのは、結婚して夫が居てくれてよかったなーて。
やっぱり手術も入院も不安だったし、手続き諸々やってくれて 送り迎えしてくれたし、
面会中、他愛無い会話をするのが 心の励みになりました…
わたしは親とは疎遠というか、ひとり暮らししてた頃 親からたかられるし
こちらが頼りにできるような人間ではなかったから
なにかあったら終わりだ人生詰む、って どんだけメンタル死のうが仕事に行ってて
ストレス貯まりすぎて 朝に吐き仕事行って帰って夜に吐き、
そのまま家に居てもげんなりするだけだから 夜ジョギングしに行くみたいな時期があったんですけど、
ああいう生活を一生続けるのは無理だったろうな、って やっぱり思う
ひとりでも強くたくましく生きていける人も沢山いると思うけど、わたしはそんなタフさ無いです
運良く結婚出来たし 夫婦仲も良好で日々幸せに暮らせているので、
ほんとに結婚前と結婚後の生活、天と地ほどのひらきあって、夫には感謝してる
正直なところ 自分が長生きしたいかはそうでもないんだけど、
夫にはなるべく健康で長生きしてほしいし、自分が体壊して迷惑かけるとかも嫌だから、
「もっと健康に!」を、来年の抱負にいきたいですねー
ではでは、長くなったけど
そんなこんなで、どたばたと過ごした2週間くらいでした(`・ω・´)
しかし、何かあるたびに強く思うよ
医療が受けられることも、医療に従事してくれるひとがいることも、ほんとにほんとに有難いです
コメント