前回の更新から半年あきました!お前何やってた!
シムズはたまに起動してはいたんですが…
modの入れ替え面倒だったり バグの追求するのが面倒だったり まぁ色々あった
2024年も半分終わるよね、数日後には7月だよ。月日が経つのってなんて早いんだ!
前回のふりかえりたい人がいるかわからないけど…カテゴリーに飛べるやつと一個前の記事貼っておくね!
とりあえず、去年の載せてない分から更新していくよ ٩( ‘ω’ )و

馬の世帯は、シム4人馬1匹で始めたんだけど
まだ世帯にゆとりもあったので猫も加わりました。名前は「きなこ」
汚れちゃったので綺麗にしようね!



不思議なドリンクよね、これで綺麗になるなんて
4では猫を綺麗にするには、この青色のドリンクを作ってあげる必要があります
ワンコみたいにお風呂でじゃぶじゃぶ洗えるといいんだけど、猫は出来ないんだよね
飲み物で綺麗にならんやろ!ってツッコミたい気持ちある シムズの不思議な世界






きなこがトテトテ歩いてきてる、かわいいなぁ(*。•ㅅ•。)


「なんやこれ嫌なんだけど」とでも言いたげなマーク出てるなぁ…


気持ちは分かるんだけど飲んでみてほしい


猫の特質「お話し好き」が好き。アイコンが可愛くない?
あのニャンニャンご機嫌で鳴いてる感じの顔が好き(ˊᗜˋ)
ペット世帯で猫2匹飼っていたときに思ったんだけど 猫ちゃん 特質の違いが結構大きい気がする
片方の猫は、よく家からふらっと出ていくし リスと戦いすぎてた




餌あげたり ブラッシングしたり
あれ?ネコチャン綺麗になってないよね?なんでだ
半年前のことだから なにがあったかイマイチ覚えてないよー、ドリンク飲んでくれなかったのかな


猫トイレは、この猫の形のやつが好き。目からビーム出て綺麗になる仕組み、意味ワカランすぎる(´o`)w






馬は飼い始めたばかりで、お世話のやり方がよく分かってないぞ
それにしても お目目つぶらでかわいい
馬はミルキーウェイって名前だよ


きなこー!汚れるの早すぎんか…!??


お転婆が過ぎる…


これは確かWerewolvesパックのお洋服だったんじゃないかと思うんだけど
背中側が可愛いことに気づいて、着させてみました!


この大きなスクリーンは、Little Campers Kit
何気にあのパックも可愛い家具が多くて好きです(。・ω・。)ノ♡
この馬世帯の子たちも、全員幼なじみっていう設定なんだけど…
仲良くって よく映画の上映会とかしてるといいな~って思って、スクリーン置いてみたよ





今日は何にする?



ホラーがいい!内臓ぐっちゃーってなるやつにしよう!



あいかわらずアンタの趣味よく分からないときあるわ…
スピカちゃんは我が道をいく天然不思議ちゃん系の子です、よくいえば純真無垢
チセちゃんはなんでもできる優等生っ子
新しい世帯を作るのに、動かしやすさみたいなのを意識したんだよね
性格がバラバラで違う方向に少しとがってた方が、世帯で考えた時に、シーンを考えやすいなぁって思って…
スピカとリゲルがマイペース寄りだから、もう二人はしっかりした子にしよう~みたいな


あと、4人で写真撮った時に髪色も被らないようにしようって気を付けたりしたよ


映画のお供のお菓子も用意してっと…




馬もいるけど鶏もいるし、おばけもいる
このおばけのCCめちゃかわいい






馬のパックでネクターが作れるようになったので、試してみてるよ
そうそう。なんで急にシムズ再開したのっていうと、最近youtubeで「ハヤトの野望」の1億円稼ぐシムズプレイを見てたんですよ
それが面白くって。シムズどうしてもやりてー!!ってなりました
因みに、ネクター寝かせたら値段跳ねあがるらしいって動画見て知ったから、うちも寝かせていこう




スピカちゃん、あらゆるものの最後に?つくんだけど なぜだ
特質か? そういうムードなのか?







見て見て!イチゴコーデ!





スピカかわいい…
因みに、リゲル君はスピカ溺愛してます
まだ幼い頃、狼男と人間のハーフのリゲルは、その特性故に避けられたりすることが多かったんだけど
スピカちゃんは誰にしても優しく態度を変えない子だから やっぱりリゲルにも優しくって
リゲルはそれを心のよすがにしてて スピカちゃんラブ!みたいな流れになった、という設定だよ
今は、身長も伸び腕っぷしも強いしそこそこイケメンになったから、リゲルに何か言ってくる人は居なくなりました
因みに、スピカちゃんにいたずらでもしようものなら、リゲルに詰められるので、影で「番犬」って呼ばれてる
*
*
*
セリフを入れてみようと思ったんだけど
画像内にセリフを書き込むか、blogで名前「セリフ」の形するか、blogでアイコン付けて喋らせるか
どの方式にするか悩み、アイコン形式にしてみた
面倒くさくなさそうだったら、この形式のままでやってみる!
にほんブログ村
コメント